塩
偉いAさん
ウチはねぇ、塩にはこだわってるンスよ
偉いBさん
塩は大事だからねェ
偉いCさん
ダメダメダメ!まずは塩で食べてもらわねぇと!
そういうことらしいですので頑張ってくださいみなさん。
1、3種類。
世の中は多様性だとのことですので、なるべくかけ離れた塩を三種類用意しましょう。
どういうわけかヒマラヤ岩塩、藻塩、あらしおの三種類があったのでそれを使います。
2、煎る。
あらしおと藻塩は微妙にしっとりしていて、保存になんとなくアレなので煎って水気を飛ばします。
ついでによく混ぜます。
3、ストック
OXOのストッカーにsoilを入れて保存します。
無い方は気合でなんとかしてください。
若干ピンク色でもありますし、舐めただけでたしかに違いがわかります。(効果には個人差があります。)
と、まあ、そんな感じである。
0コメント