ハイパー時短出汁のレシピ #レシピ #時短
毎日出汁をとるわけですが、そうじっくりやっていられない時もあります。
そんな時の時短レシピをどうぞ( ՞ةڼ◔)
どこのご家庭にも乾物がOXOのストッカーに常備されてると思います。
まともにやるならば乾煎りしーの水に一晩ひたしーのやる訳です。
やはりそれが一番旨いんですが、今回は時短ということで雑に行きましょう。
適当な丼に。
最近はいりこ、宗田節、昆布が多いです。
この丼に水を張り、6分くらいレンジアップします。
験を担ぐなら7分やれば良いじゃない。
これでいりこの芯まで火と水が行き渡ります。
レンジアップしたら、銅鍋にセットしたザルにあけて冷水を注ぎます。
本当は昆布は熱湯NGなので、罪滅ぼしの冷水です。
強火にかけたら、キッチンバサミで出汁素材をザクザク刻みます。
出汁が出やすくなりますね( ՞ةڼ◔)
抽出中に、明日のオムレツを巻いておきましょう。
このくらいの時間で充分です。
オムレツの洗い物が終わる頃には、ご覧の黄金出汁。
有難や有難や有難や有難や
本日はタマネギと大根、シメジの味噌汁を仕込みました。
だしの素は塩分過多で不便ですが、これなら調整も簡単です。
へいおまち(´・∀・`)!!
0コメント