お雑煮のレシピ #レシピ #お雑煮

お正月といえばお雑煮です(断言)
てなかんじで、お手軽なお雑煮のレシピ

1、水菜を茹でておく
歯応えのあるものを食べると、脳が「食事をした」と納得するようです。
だらだら食べ続けることのないよう、シャキッと歯応えのある水菜でしっかり〆ましょう。

2、お餅レンジアップ
皿の下にチャーシューを敷き、お餅を乗せてレンジへ。
チャーシューから脂が出て、餅が皿に張り付きません。

3、スープ
鶏ガラスープ270ccに本枯れ節ひとパックを加えて一煮立ち。
枯れ節ごといただくのでガッツリ出汁を抽出しなくてもいいですね。

4、カエシ
暖めた丼にめんつゆを36cc。
270-36の法則は便利です。

5、そそぐ
チャーシューごとお餅を丼にセットし、魚介鶏ガラスープを注ぎます。

6、完成
ネギや水菜などをトッピングして完成。
あたたかいカズノコは存外美味ですね(´・∀・`)



というわけでお雑煮でした(´・∀・`)へいおまち!!

コク保管庫

児玉龍典のブログ 雑多な感じのあれを通じて、世に偏在する「コク」とやらを保管します。(保管するとは言ってない)

0コメント

  • 1000 / 1000