明日のための味噌汁 #味噌汁 #レシピ

いつも参考にしているレシピサイトには、このように記されております。
「一杯の味噌汁こそ」

毎日の味噌汁ですが、前日から仕込むというテもあります。

1、鍋
レシピの性質上、銅の鍋がマッチします。

2、出汁
いろいろなことに使えるので出汁は常に採ってありますが、今回は昆布・煮干し・宗田節の出汁です。
これを人数分鍋に注ぎ、沸騰させます。

3、味噌
タマネギが半分冷蔵庫で余生を過ごしていたので薄切りにして放り込みます。
味噌は市販の味噌三種類とフルーツやスパイスを合わせて煮詰めた「味噌タレ」を常備してあります。

保存には野田琺瑯の容器を愛用しています。

4、火を止めて具を入れる
冷却に入りますので火を止めます。
常備してある重ね煮をふたかけらほど。

5、ネギ
同じく冷凍保存してあるネギ

6、豆腐
冷蔵庫に入っていた豆腐も入れます。
これでこの味噌汁一杯でおよそ16品目を摂ることができます。

7、急冷
一回り大きな鍋に水を張り、冷やします。
銅鍋なのであっという間に冷えます。
最初は汁鍋から湯気が上がってますが、少々すると水の鍋から湯気が上がります。

タマネギは多少煮ましたが、重ね煮は既に煮てあり豆腐やネギは加熱不要で食べられますのでいい感じですね。

いただく直前に加熱すれば良い塩梅になるのではないでしょうか多分。

忙しい朝でも体に染みる味噌汁を。
1日の活力ですね(´・∀・`)

へいおまち!!(´・∀・`)

コク保管庫

児玉龍典のブログ 雑多な感じのあれを通じて、世に偏在する「コク」とやらを保管します。(保管するとは言ってない)

0コメント

  • 1000 / 1000